新入社員の方は仕事にも職場も慣れず、入社当時は大きな不安やストレスを抱えながら働く方が多いと思います。
ただ、新入社員だからといって受け身で過ごしていたのではもったいないです。
せっかくなら積極的に動いて同期に差をつけてみませんか?
この記事では、たった5分で同期に差をつける方法を紹介した後に、新入社員に抑えていただきたい心得をご紹介します。
新入社員が5分で同期に差をつける方法
たった5分で同期に差をつけるためにできるのが、「社内発信」です。
担当業務や業界の関連分野の記事を定期的に発信する、ただそれだけです。
商社マン時代を思い返すと、一目置いていた後輩が、毎週「○○メルマガ」と件名をつけて週報を発信してくれていました。
彼の「社内メルマガ」は、業界の情報がサクッと簡単に手に入るので、実はかなり役立っていたんですよね。
そんなこともあり、彼は社内での評価も高かったです。
【新入社員でも一目置かれる方法】
— イシコ (@newsalaryman_21) December 10, 2018
〈社内発信〉
担当業務や業界の関連分野の記事を定期的に発信する(記事の転送でも良い)と、皆忙しいので、記事を共有するだけでも感謝されます。
僕の知ってる優秀な後輩は入社以来、今も欠かさず月曜発信継続してます。
これは知見も蓄積できるしオススメ。
記事を探すのに時間がかかるし、5分では厳しいんじゃないの?と思いますよね。
実は5分で実行することは可能です。
とん@自由な社畜さんのTweetに答えはすべて書かれています。
社内発信の効果はすさまじいですよね。
— ton (@tonton__31) December 10, 2018
僕もGoogle Alertでキーワード設定しておいて、気になる記事を毎週発信するようにしています。これだけで周りと差別化できるし、いつもありがとうと感謝されたりもします。 https://t.co/SGC2wt5ZRg
本当にこれだけなんですよね。
自分の業界のキーワードをGoogle Alertに登録しておき、毎週その記事の中から発信先のメンバーの興味・関心の強そうなものをいくつか選び、「○○メルマガ」や「○○通信」と大層な名前をつけて発信するだけ。
記事のコピペでも良いですが、理想は一言コメントをつけたいところですね。
このように書き出すと簡単だし、こんなのは毎週月曜日の朝、5分早く出社するだけでできちゃうんですが、その効果はかなり高いと思います。
その効用は、会社に重宝されること、そして続けていると自分に情報がどんどん集まってくるので、結果的に自分が一番詳しくなります。
ポイントは、読者のために発信しているが、最大の受益者は発信者本人である点。
発信を継続していると、それだけで自分の蓄積されるのはもちろんですが、関連情報は必然的に発信者に集まってくるようになります。
その結果、気づいたら発信内容の分野でキャラを確立できる可能性大です。
差別化するのにはもちろん膨大な労力を要するものもありますが、このように毎週たった5分で社内で目立ったり、キャラを確立させることも十分可能です。
なので、気になる人は明日からやってみましょう。
新入社員の心得
新入社員の方に心得ておいていただきたいことをお伝えします。
以前、次のようなツイートをしました。
4月にリーマンの仲間入りする皆さん
— イシコ (@newsalaryman_21) March 1, 2020
✔︎会社の規定を学んで覚えろ
✔︎まず本業に全身全霊を注げ
✔︎その上で副業月1万円稼げ
✔︎一人暮らしなら立地重視で
✔︎健康資産&信頼残高積上げ
✔︎同期より、同志を見つけろ
✔︎雑用を意味ある業務へ昇華
✔︎ツイッターの発信を続けろ
✔︎楽しめ!
- 会社の規定を学んで覚えろ
- まず本業に全身全霊を注げ
- その上で副業月1万円稼げ
- 一人暮らしなら立地重視で
- 健康資産&信頼残高積上げ
- 同期より、同志を見つけろ
- 雑用を意味ある業務へ昇華
- ツイッターの発信を続けろ
- 楽しめ!
老婆心ながら、僕自身がこれまでの社会人生活を振り返って重要だと思ったことです。
新入社員の方はぜひこちらを心得てみてください。
新入社員が5分で同期に差をつける方法と心得まとめ
新入社員が5分で同期に差を付ける方法と心得を紹介しました。
社内発信をしながら同期と差をつけ、紹介した9つの心得を意識しながら素晴らしい社会人生活を歩んでいってください。
社会人生活は辛いこともありますが、刺激的で楽しい面もたくさんあります。
あなたの社会人生活がより良いものになるように願っています。
コメントを残す