【書籍販売開始】『入社1年目からどう働くか』

【コスパ最強】TOEIC900点を目指すべき理由と勉強法を解説

TOEIC900点を目指すべき理由と勉強方法

英語力は、海外や英語に関連した仕事に就くためにはもちろん、キャリアアップに必要不可欠のスキルとして認知されています。

日本社会では、英語力を測る上でTOEICスコアがかなり重要視されています。

僕はこれまで、Twitterでことあるごとに「TOEIC900点を目指そう」と言ってきました。

それには訳がありますので、まず結論を書きます。

TOEIC900点はコスパ最強の錯覚資産で、本物の資産を手に入れる強力な武器になるからです。

この記事では、TOEIC900点を獲得することのメリットを余すところなくお伝えします。

また、どうしたら900点を取得できるのかの勉強法についても記事の後半でお伝えしますので参考にしてみてください。

MEMO
社会人がTOEICを勉強する上で欠かせないツールと言えばスタディサプリです。通勤時間や休憩時間にいつでも勉強できる手軽さが魅力です。TOEIC900点レベルにも対応する問題量とクオリティで、7日間の無料体験もあるのでまずは使ってみてください。

公式サイト:https://eigosapuri.jp/

7日間の無料体験ができる

リクルートIDで登録可能

TOEIC900点はコスパ最強の錯覚資産

TOEIC900点の価値

本物の英語力を身に付けるには、海外留学や海外駐在、ビジネスの場で英語を毎日使う、といった環境が必要になります。

しかし、「TOEIC900点」は、そのような環境がなくとも、誰でも取得が可能です。

 僕自身も、海外留学を実現させるために独学でTOEICを勉強し、870点を取得し、海外留学の切符を手に入れました。

そしてその後にTOEIC900点を取得し、仕事でも海外出張の機会に恵まれ、海外駐在も実現することができました。

TOEICの受験者のデータを見ると、TOEICで900点を超えるのはわずか3.4%以下しかいません。

だからこそ、TOEIC900点を持っているだけで、「英語ができる」と思われます。

これこそが、錯覚資産です。

TOEIC900点という錯覚資産のおかげで、海外と関わる仕事に携われたり、海外出張、または駐在の機会が回ってきやすくなります。

例えば、TOEIC900点の新入社員が入ってきたらみなさんはその新入社員にどのような印象を抱きますか?

「英語できそう!」と思いますよね? 

これこそがTOEICが「錯覚資産」であることを表しています。

TOEIC900点あると言っても、実際のビジネスできちんとしたメールが打てるとか、ビジネス文脈で英語でコミュニケーションが取れるとは限りません。

しかし、TOEICで900点を取得していると「英語ペラペラ」のイメージが勝手についてくるのです。

このイメージを誰もが持っているからこそ、TOEICで900点を取得することはとても有効な手段となり得ます。

TOEIC900点の取得難易度

満点が990点のTOEICで900点を超えるということは、正答率9割以上ということです。

2020年1月実施結果の平均スコア581.2点と比較すると、かなり難易度が高いレベルということがわかります。

実際にTOEICの受験者のデータを見ると、TOEICで900点を超えるのはわずか3.4%程度しか存在しません。

みなさんが思っている以上にTOEIC900点のスコア保持者というのは希少であることがわかりますね。

わずか4%弱しかいない層ですが、僕はそれほど難易度が高いとは思っていますせん。

TOEIC900点の難易度に関する僕の考え方は下記の通りです。

ハッキリ言って、受験勉強と同じなので誰でも参考書を真面目にやれば必ず到達できる点数だと思っています。英検やIELTSなんかよりよっぽど簡単です。

ここが一番辛い時期だと思いますが、900点を取得してしまえば、後は周囲が錯覚して持ち上げてくれるので、歯を食いしばって頑張りましょう。

正直、TOEICであれば独学でも到達は十分可能だとは思いますが、自分自身で到達が難しいと感じている人は外部サービスを利用するのも手だと思います。

瞬間的には投資が必要になりますが、TOEIC900点を取れるのであれば一瞬で回収可能です。

従って、ダラダラ継続する割に結果が出ないという人にとっては、スタディサプリのようなサービスはしっかりと使いこなせば、決して高額な投資ではないかなと思います。

またはTOEICに特化したスタディサプリでもパーソナルコーチプランなども利用しても良いかもしれません。

TOEIC900点の英語レベル

日本でのTOEIC運営母体である「一般社団法人国際ビジネスコミュニケーション協会」のホームページでは、スコアごとに「何ができるレベルか」の目安を具体的なシーン別に分けて紹介しています。

ここでは、公式に発表されている情報をもとに、TOEIC900点はどういうことができるレベルなのかをそれぞれ確認していきましょう。

TOEIC900点のリスニングレベル

TOEIC900点のリスニングレベルは、「日常生活のやり取り全般を理解できる」レベルです。

TOEIC900点を目指すには、リスニングセクションは基本「満点」を取るのが基本。

満点と聞くと、難易度が高いように感じるかもしれませんが、TOEICに特化した適切な準備をして集中力さえ持続できれば問題なく手が届きます。

TOEIC公式サイトでも、「900点以上のリスニング力でできること」として次のような項目を挙げています。

  • 簡単な質問を理解できる
  • 道案内を理解できる
  • ビジネス相手との基本的な意思疎通ができる
  • 自分の専門分野に関する議論の流れが追える
  • ラジオやテレビニュースのテーマが理解できる

つまり、自分の専門外の難解な内容まで完璧に理解できなくても、日常会話や日頃の業務に関する内容を聞き取れるレベルということです。

実際、TOEICで出題されるリスニング問題自体が日常会話やビジネスシーンの基本を問うものなので、TOEICの出題傾向に対応できる基礎力を固める意識を持ちましょう。

TOEIC独特の言い回しもあるので、試験対策として公式の問題集を何周も実施してみるのもオススメです。

満点取得者に聞いてみるとわかるかと思いますが、TOEICのリスニング対策で覚えるべき単語数は実はそこまで多くないので、満点を取得するのはそこまで大変なことではありません。

TOEIC900点のリーディングレベル

TOEIC900点のリーディングレベルは、「一般的な説明書や自分の専門分野の文書を理解できる」レベルです。

900点ホルダーのリーディングスキルでは、理解できる範囲がかなり幅広くなります。

日常生活のあらゆる場面の案内や説明はもちろん、新聞やビジネス書なども大まかには理解できるレベルです。外資系のビジネスパーソンとしても活躍できるようなレベルになってきているでしょう。

TOEIC公式サイトでは、「対立する2つの政党の政治家を取材したインタビュー記事を読み、両者の考え方の相違がどういった点にあるか識別することができる。」というものまで含まれています。

リーディングのポイントは、文章全体から要点を理解できるかどうかです。

特にTOEICでは、精読は求められておらず、短時間で「何について書かれているか」をおさえられるかが重要。

知らない単語が出てきても、考え込んでしまうのではなく、前後関係から文脈を読み取れるレベルが、TOEIC900点超えを目指すのに求められます。

TOEICで900点を取るために間違いは複数個は許容されているので、難易度の高い問題が解けずにやる気やモチベーションを下げてしまうのではなく、そこは割り切ってスキップをして解ける問題を全て解き切ってしまうのがTOEICのコツです。

TOEIC900点のボキャブラリーレベル

TOEIC900点のボキャブラリーレベルは、「語彙数1万語」レベルです。

ボキャブラリーは、TOEIC攻略の要であり、英語力の要です。

一般的に、TOEIC600点が難関大学入試レベルとほぼ同等で語彙数6000語程度といわれています。

そして900点を目指すには、1万語が語彙数の目標ラインです。

数だけを見ると絶対に無理だと諦めてしまいそうですが、この数には「a」「the」といった誰でも知っているような単語も含まれています。

ちなみに、この膨大に感じる1万語という数字は、英語ネイティブの小学4年生の語彙力のレベルです。

語彙数に圧倒されることなく、TOEICに頻出する基本単語をしっかりおさえる意識で対策をすれば、問題なくカバーできるレベルのボキャブラリーだということを覚えておきましょう。

TOEIC900点というレベルを具体的に理解すれば、あとは適切な対策をするだけです。

TOEIC900点を取るメリット

今まで散々「TOEIC900点を目指しましょう」と伝えてきましたが、ここからは「900点を取ると具体的にどんなメリットがあるのか」を僕の経験を交えて解説します。

社内で「英語できるキャラ」を確立できる

僕のいた前職の総合商社もそうですが、日本だとたった3.6%しかいない900点超えのステータスは英語力が目立ちます。

ここでのポイントは、意外と社内で900点の真の実力(実は大したことない)を知っている人がいないので、錯覚資産のレバレッジが効くこと。

周りが過大評価してくれるので、できるフリでもしながら、裏ではコツコツと実力アップのための自己研鑽に励みましょう。

TOEIC900点の特徴は、「TOEIC900点取ったことのある人しか、900点なんて実は大したことないということを分からない」です。

「英語できるキャラ」=「海外駐在・出張」のチャンスが増える

当然ですが、英語ができると思われれば(本当にできるかはさておき)、本当にチャンスは沢山巡ってきます。

海外から取引先がきて、その通訳として同行できたり、英語で行われる重要な会議に呼ばれたり、さらには海外出張にいく機会もたくさん回ってきます。

そうすれば、本当の意味で語学力を伸ばす絶好のチャンスとなります。

これは英語ができないと思われている人には回ってこない絶好の機会であり、これらを通して語学力や経験といった本物の資産を手に入れる大チャンスになります。

この点については、一度お会いしたこともある丸尾さんが非常に的確な発言をされています。

僕自身も留学や駐在を経験しましたが、英語を日常で使用できる環境に身を置けば、日本でコツコツ上達しているのと比べ物にならないくらい飛躍的に上達します。

ですので、それまでは「話すのは苦手…」みたいなネガティブな思考はおくびにも出さず、しれっと「英語できるキャラ」を貫いておきましょう。

もちろん日本でできる努力を継続し習慣化することも大事です。逆に短期集中でTOEIC対策に振り切ってしまうでも僕自身は良いと思っています。

何度も紹介していますが、スピーキングを日本にいながら上達させるにはオンライン英会話がベストだと思いますので、ぜひ毎日コツコツこなしておきましょう。

オンライン英会話は、当ブログ経由で無料体験を申し込むと通常1回の無料体験レッスンが4回になるキャンペーンも実施中ですので、ぜひ利用してみてください。

最大効率で英語を身に付けるなら、オンライン英会話のビズメイツが一択な理由 最大効率で英語を身に付けるなら、オンライン英会話のビズメイツが一択な理由

転職時にも「語学力不問」でチャンスが広がる

僕自身は転職活動中に、いくつかオファーをもらいました。やはり「外資」は日系企業よりも給与のベースは高いですが、条件に「英語はビジネスレベル」と言った文言を見かけます。
 

ここでポイントは、

このビジネスレベルの定義が曖昧なので、TOEIC900点をあればとりあえず語学力については問われないことが多い点です。

(もちろん、転職活動中に英語面接があったり、外国人のヘッドハンターとの英語のやり取りなどもありますが)

TOEIC900点あるだけで転職活動での選択肢は格段に増えます。

僕は常日頃からプランBという選択肢を複数持ちましょうということを訴えています。

「いつでも転職できる」という状態を作っておくという意味でもTOEIC900点は効果バツグンです。

では、実際にどうやってTOEIC900点を目指せばいいのかをこれより解説していきます。

社会人がTOEICの勉強をするのに大事なこと

TOEICで高スコアを取得することが、特に社会人にとってメリットが多く、強みになると理解したところで気になるのが、「どのように勉強をすればいいのか」です。

一般的な勉強時間の目安として、TOEICの開発に携わった三枝幸夫氏によるデータが汎用されています。

このデータによると、TOEICスコアを100点アップさせるために必要な勉強時間は最低200時間です。

つまり、例えば現在600点の場合、900点を目指すには最低でも600時間、1日1時間の勉強を想定しても2年弱毎日休みなく継続させる必要があるということです。

「毎日1時間なんて絶対ムリ」と諦めるのはまだ早いですよ。

600時間というのはあくまで「目安の学習時間」であり、コツをおさえた効率的な勉強をすれば、900点到達までの時間を短縮させることができます。むしろ僕としては短期集中でやるべきだと思っております。

ここでTOEICの学習で絶対におさえておきたい2つの大事なことをご紹介します。

  1. スキマ時間を有効に使う
  2. TOEIC対策に効果的で使いやすい教材を使う

それぞれについて詳細を確認していきましょう。

1. スキマ時間を有効に使う

学生時代の受験勉強とは異なり、社会人の資格取得勉強は、「効率」が何よりも重要です。

特にTOEICで高スコアを目指すには、タイムマネジメントスキルが求められます。

30分の移動時間といったスキマ時間で、どれくらいのボリュームの学習ができるのかを体感するクセをつけることで、実際の試験での時間の使い方への意識を高めます。

1日の中にも意外と「スキマ時間」というのはたくさん隠れています。

  • 通勤時間
  • お昼休憩
  • 寝る前の30分

通勤時間が片道30分なら、それを英語学習に充てればそれだけで1日1時間は捻出できますよね。

それにお昼休憩が1時間だとしたら30分は勉強するようにして、寝る前にスマホをいじっている時間を勉強時間にすれば通気時間と合わせて2時間は確保できますよね。

残業や家事・育児などで時間がない社会人だからこそこうしたスキマ時間を工夫して使う必要があります。

ですので、勉強する教材もこのスキマ時間に勉強しやすいものでなければいけません。

5分間で処理できる英語量を増やすという考え方で、スキマ時間を最大限に活用できるかが、社会人のTOEIC対策において大事なことです。

スマホアプリで簡単に学習のできるスタディサプリなどは非常に有益でオススメです。

2. TOEIC対策に効果的で使いやすい教材を使う

忙しい社会人が限られた時間で効率よく効果を出すためには、場所や時間を問わず簡単に使える教材選びが大切です。

そこでおすすめするのがスマホで勉強できるアプリの活用。

TOEIC対策に特化し、レベル別目標スコア別の学習プログラムを提供するものも多くあり、アプリ1つあればTOEICの総合的な勉強ができるというのは大きなメリットです。

特に、スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは、TOEIC頻出のボキャブラリー、文法や、リーディング・リスニング対策、TOEICの各パート別の対策方法が完全網羅されています。

いつでもどこでも、すぐに使えるスタディサプリのようなアプリは、社会人の効率重視の勉強に最適です。

TOEIC900点を取得するためのコツ

TOEICはゲーム性が高い試験とよく言われています。

これは、明確な出題傾向があり、攻略方法を習得しているかどうかが、スコアに大きく影響するからです。

実際、海外留学経験がある英語力が非常に高い人でも、何の準備もせずにTOEICを受験したら800点台のスコアしか取れない、ということもあります。

日頃から、英語の基礎力を上げていくだけではなく、「TOEICの解き方」を意識した勉強が必要です。

そこで、TOEIC攻略のための勉強法のコツとして、次の4点をご紹介します。

  1. 制限時間10分前に全問題を解き終えるスピードを身につける
  2. 模試形式に慣れることで効率的なタイムマネジメントを身につける
  3. 本番と同様の環境で慣れる
  4. 長文は、質問を読んでから読み始める

1. 制限時間10分前に全問題を解き終えるスピードを身につける

TOEICは問題数が多く、初心者では「最後まで解けなかった」ということもよくあります。

特にリーディングセクションでは、とにかくスピードを意識して、最後に全体を見直す10分を確保できるように対策しましょう。

最初のうちは丁寧に英文を読みすぎてしまうと思いますが、TOEICはあくまでも情報処理能力を試されているようなものなので、サクサクとスムーズに問題を解いていくことが重要です。

2. 模試形式に慣れることで効率的なタイムマネジメントを身につける

TOEICの問題形式は固定されており、各パートで何が問われるか事前に把握することができます。

これが、TOEIC攻略には模試の活用が欠かせないと言われる理由です。

それぞれのパートにどれくらい時間を要するのか、どのパートが苦手なのか、といった「自分の傾向」を知るためにも、全体の流れを体感できる模試形式で勉強することが大切です。

3. 本番と同様の環境で慣れる

意外に、TOEICの本番の環境を想定して勉強している人は少ないようです。

例えば、リスニング問題の勉強でイヤホンを使っていませんか?

本番では、会場に設置されたスピーカーから音声が再生されるので、イヤホンのように周りの雑音がない環境に慣れてしまうと、本番で聞き取りづらさを感じる可能性があります。

確実に900点オーバーの高スコアに到達するためにも、本番でベストのパフォーマンスができるように、常に本番を想定して勉強をしましょう。

また、細切れにして勉強するのもいいですが、集中力を本番同様に鍛える意味でも、毎回同じ時間で問題全てもやり切るのもオススメです。

4. 長文は、質問を読んでから読み始める

先述の通り、TOEICはスピード勝負です。 このスピード感が最も影響するのが、リーディングのPart7長文読解問題です。

ここで「スピード=速読」という発想ではなく、「質問の答えを探す読み方」を身に付けることがリーディングのコツです。

まずは質問を読んで、「何が問われているか」を確認して、その答え探しをしましょう。質問の先読みは個人的にはマストだと思っています。

TOEICでは、精読ではなく、多読が効果的です。 テンポよく、要点をおさえる読み方を身に付けることが求められます。

これらの4点を意識した上で、リスニング・リーディング・ボキャブラリー、それぞれの勉強法のポイントを確認していきましょう。

TOEIC900点を取得するための勉強法

TOEIC900点を取得するための勉強法を、各パートごとに紹介します。

TOEIC リスニングの勉強法

TOEIC900点を目指すのであれば、リスニングは満点に近い点数がマストになります。

焦ることなく、確実に得点するためには、一度日本語で思考することなく、英語を英語のまま理解する状態が目標です。

とにかく短時間でも毎日TOEIC対策用音声を聞くことが大切ですが、効果を上げるために、自分の声で実際に発音する一手がポイント。いわゆる音読ですね。

正しく聞き取ることと、正しく発音することは表裏一体です。

リスニングは、反復と継続がスコアに直結するので、本番の環境を意識して、TOEICの音に慣れていきましょう。

TOEICの音源を常に聴ける状態にしておいて、耳を慣らしていきましょう。

TOEIC リーディングの勉強法

リーディングは解き方の習得が鍵になります。

見落とされやすいTOEICのルールに、「問題用紙に書き込みやメモをしてはいけない」というものがあります。

文章を読みながら、線を引いたり単語にマークしたりというクセがあると、本番で困ってしまいますよね。

75分間で100問、つまり単純計算でも1問45秒、かつ見直しの10分を確保するとなると、30秒程度で1問に答えていくことになります。

そこで、各パートにどれだけ時間を配分するかを日頃から意識して、英語を英語の語順のままで理解する読み方に慣れていきましょう。

TOEICの過去問や練習問題だけではなく、ニュース記事などを短時間で読み要点が何かを理解するなど、日頃から英語を読む時間を積極的にもつことも、スピードアップに効果的です。

TOEIC ボキャブラリーの勉強法

TOEICでもボキャブラリーは高スコアの要になります。

900点レベルは語彙数1万語と一見膨大な量ですが、TOEIC頻出の単語を確実におさえることに重点をおいて、TOEICに特化した単語帳1冊をとことん使い込み完璧にすれば攻略できます。

ご紹介したスタディサプリのようなアプリを活用して、スキマ時間にボキャブラリーをしっかり固めるための勉強を継続させることが、リスニングやリーディングの基礎力アップにもなります。

たまに単語をやたらめったら覚えようとして、わからない単語全てに辞書を引くような方もいますが、TOEICでは全ての単語を理解する必要はないですし、学習効率も圧倒的に下がるのであまりおすすめはしません。

TOEIC900点を目指す方におすすめの教材

書店やオンラインショップで「TOEIC対策教材」を探すと、その量の多さに圧倒されてしまいます。

その点でもアプリ一つで完了するスタディサプリは僕のイチオシです。

7日間の無料体験ができる

リクルートIDで登録可能

それ以外の教材を考えた時に900点という高スコアを目指すからこそ、あれこれ手を出したくなりますが、まずは公式問題集+TOEIC用単語帳をとことん使い込めば十分です。

created by Rinker
¥3,300 (2024/12/04 01:23:21時点 Amazon調べ-詳細)

TOEICで高得点を取るためには「本番形式に慣れる」ことが重要です。 公式問題集を「本番と同じ時間」で解いてみましょう。 そしてリスニングに関しては答え合わせをした後には何度も聞き、完璧に理解できるまで復習しましょう。

また、TOEICの公式問題集としてリーディング、リスニング専用の教材も出ています。

created by Rinker
¥2,200 (2024/12/04 01:23:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,200 (2024/12/04 01:23:23時点 Amazon調べ-詳細)

「リスニングは自信があるからリーディングだけを鍛えたい」またはその逆のパターンの人はこちらを使ってください。

ただ、公式問題集は詳しい文法や単語の解説がありません。

わからないところは自分で調べるしかなく、「本番形式で問題の量をたくさんこなす」には最適ですが、「英語を理解する」にはややハイレベルなので注意です。

もちろん、900点レベルを取れるレベルにあればこの問題集だけで全く問題ありません。

公式問題集だと問題数も限りがあるので、リスニングやリーディングをよりたくさん問題を解きたい、そして文法や単語の勉強もしたいという方におすすめの教材もご紹介します。

TOEIC900点を目指すためのおすすめのリスニング教材

参考書

TOEIC900点を取得するには、リスニング、リーディングともにミスをいかに減らすことができるかという点にかかっています。

そのためにも、「正確に聞き分ける力」を養うことが必要です。

「正確に聞き分ける力」を身につけるにはたくさん英語に触れることが1番の近道です。 次のようなとにかく問題数が多い参考書を使って、TOEIC独特の出題形式に慣れ、特徴と傾向を把握しましょう。

created by Rinker
¥2,090 (2024/12/03 04:52:16時点 Amazon調べ-詳細)

TED

TOEICで高得点、そしてより実践的な英語を学ぶならTEDがおすすめです。

TEDでは教養を高めるテーマについて、それぞれの分野のプロがプレゼンテーションをします。

Youtubeで公開されており、字幕付き・スクリプト付きの動画もあるので英語学習にはもってこいです。

1動画あたり10分程度で通勤時間などに聞くには最適で、実際に僕も通勤時間に活用しています。 TEDの使い方は下記の記事で紹介していますので参考にしてください。

通勤時間だけで耳を鍛える 【英語学習】通勤時間だけで英語耳を鍛える!リスニングの効果的な勉強方法

TOEIC900点を目指すためのおすすめのリーディング教材

参考書

900点を目指す上では「正確に」「早く」問題を解くことが必要です。

そのためにも本番と同じ制限時間で練習し、英語に触れる機会をなるべく増やしましょう。

紹介する2冊は900点を目指す人向けなので、やや難易度は高めですが、問題数・レベルともに十分です。

created by Rinker
ベレ出版
¥2,420 (2024/12/03 04:52:17時点 Amazon調べ-詳細)

新聞・洋書

専門的な英語やTOEICに囚われない長文でリーディングの力を鍛えるのであれば、英字新聞や洋書にトライしてみるのも良いです。

新聞、洋書と聞くとものすごくレベルが高く聞こえるかもしれませんが、初心者でも読めるものもあります。 新聞で言えば、The Japan Timesがおすすめです。

The Japan Timesは日本のニュースを英語で発信しています。

例えば、朝にNHKや日経新聞でニュースを見て、それに関連したニュースをThe Japan Timesでもチェックするという風にすると勉強しやすいですね。

TOEICではビジネス英語が多く出てくるので新聞はおすすめです。

また、洋書であれば「ラダーシリーズ」が使いやすいです。

created by Rinker
¥770 (2024/12/03 06:08:06時点 Amazon調べ-詳細)
ラダーシリーズの特徴はレベル別に分かれている点です。

  • レベル1:TOEIC300点〜400点
  • レベル2:TOEIC300点〜400点
  • レベル3:TOEIC500点〜600点
  • レベル4:TOEIC600点〜700点
  • レベル5:TOEIC700点以上

作品も有名なものばかりで手に取りやすく、単語の解説も入っているので、勉強にとても使いやすいです。 900点を目指す人はレベル5はスラスラ読めるようにしておきましょう。

TOEIC900点を目指すためのおすすめのボキャブラリー教材

ボキャブラリーを増やすためには1冊で良いので単語帳を何周も勉強して暗記するのが良いです。

たくさんの参考書は必要ありませんので、自分に合った参考書を1冊しっかり使いましょう。

TOEICの公式問題集、TOEIC対策用の単語帳やターゲット1900のような受験用のものでも十分に900点を狙えるボキャブラリーは身に付けられます。

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/03 06:08:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,650 (2024/12/04 01:49:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
旺文社
¥1,210 (2024/12/03 06:08:08時点 Amazon調べ-詳細)

TOEIC900点を目指すためのおすすめアプリ(社会人はコレ)

忙しい社会人がスキマ時間をうまく活用して勉強するためにはアプリが欠かせません。

社会人がアプリを使って勉強するメリット
  1. 通勤時間やお昼休憩などでサクッと勉強できる
  2. 重い参考書を持ち歩く必要がなくなる
  3. アプリ一つでリスニングもリーディングもボキャブラリーも勉強できる

混んでいる電車ないで参考書は開けないし、単語帳や問題集を何冊も持ち運ぶのは重くてめんどくさいという人も多いと思います。

そんな時にアプリを使えば、スマホ一つで勉強できます。

ここでは社会人が通勤時間でも使えるおすすめのアプリをいくつか紹介します。

スタディサプリEnglish

公式サイト:https://eigosapuri.jp/

そこで、おすすめの教材として、「公式問題集+TOEIC用単語帳」の要素を完全網羅している「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」をご紹介します。

「スタディサプリ」のおすすめポイントとして次の点が挙げられます。

  • 模試形式のテストが20回分収録されている
  • ボキャブラリー・文法攻略テクニックが学べる
  • 1回3分の演習や講義の枠組みがスキマ時間活用に役立つ

たった一つのアプリで、TOEIC用参考書・模擬試験・TOEIC講座を網羅して、月額3700円(iPhone用アプリから申し込みした場合)というのは、費用対効果がかなり高いです。

多くの人がホットペッパーなどですでに持っているリクルートIDで登録できます。 登録時にはクレジットカードが必要ですが、7日以内に解約すれば無料です。

7日間の無料体験ができる

リクルートIDで登録可能

TOEIC presents English Upgrader

TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会が出しているTOEIC学習用アプリです。

TOEICの本番さながらのリスニングの勉強が無料でできます。

やはり「公式」のアプリなので、リスニングの問題のクオリティは高いです。

長文問題の学習はできませんが、単語帳機能とリスニングが可能で、TOEICの申込締め切り日を教えてくれる便利機能もあります。

参考 スマートフォンアプリ国際ビジネスコミュニケーション協会

SANTA TOEIC

SANTA TOEICの特徴は大きく3つあります。

  • AIによる学習サポート
  • 練習問題が約5000問
  • 約300回分の講義

何と言っても、53万人のデータを学習したAIが学習者の弱点や効率的な学習方法を教えてくれるのがSANTA TOEIC最大の特徴です。

SANTA TOEICでは実力診断を無料で受講することができ、その診断を元に、足りないところだけを学習するシステムです。

忙しいサラリーマンでも自分が苦手なところを効率よく潰せると言うおすすめのアプリです。

しかもWebから申し込めば60%の割引もありますよ。 まずは無料の実力診断から受けてみてください。

無料の実力診断を受けてみよう

すぐに受講できます

TOEIC専用パーソナルサポート

スコアアップには欠かせない「継続」が、どうも難しいという人には、パーソナルなサポートを受けられるサービスをおすすめします。

最近注目されている英語コーチングは、担当コーチがひとりひとりの学習プランを作成して、チャットや音声通話でサポートしながら、短期間での英語力アップを目指すというものです。

もちろん独力で勉強するよりも料金は高いですが、数ヶ月で爆発的に点数を上げることを考えればむしろコスパは良いかもしれません。

「どうしても自分一人では勉強できない」「どうやって勉強して良いかわからない」「短い時間で高得点を取りたい」とい人は以下の3つのようなパーソナルトレーニングを受けてみてください。

パーソナルサポートでは、アプリなどを活用した独学で成果を出せなかった人でも、ある程度の強制力のあるコーチングでTOEICスコアアップを目指せます。

TOEIC900点を目指すべき理由と勉強法 まとめ

TOEIC900点というのは最強の錯覚資産です。

900点を超えると「英語ができる人材」と見なされて、海外と関わるような仕事が増え、当然出張などのチャンスも回ってきやすくなります。 また、データとして英語ができる人ほど年収は高くなる傾向があります。

これからの時代、ますますグローバル化が進み、英語の需要はまだまだ伸びていきます。

そして、終身雇用がなくなり、サラリーマンでも個人として生き延びていく方法は必ず必要になります。

そんな時、TOEICという資格があれば、一つのプランBとなり得ます。

TOEIC900点をまだ取っていない人は、今日からやりましょう。

余談ですが、僕個人が2年連続年始に♯イシコチャレンジと命名して、TOEIC900点を目指す緩いコミュニティーを作っております。

ぜひ皆さんもTOEIC900点を一つの目安として、勉強してみてください。

TOEIC900点を目指すべき理由と勉強方法 【コスパ最強】TOEIC900点を目指すべき理由と勉強法を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です